1949年(昭和24年)創業。かつては朱華園とともに紹介されることもあった尾道ラーメンの老舗。福山にも支店があります。決して綺麗とは言えない雑然とした店内ですが良い雰囲気ですね。寸胴ではなく羽釜で仕込まれています。中華そばが基本メニューですが、同じスープを使用したという中華うどんがあるのも気になります。近くに提携しているコインパーキングがあるようですね。
朱華園とは異なり、鶏ガラベースのスープに瀬戸内の小魚を合わせ、ぷりっとした背脂のミンチを浮かべた一般的な尾道ラーメンの構成。レンゲがないので丼から直接飲まなければなりません。甘みが目立つスープです。油の層がしっかりなのもそうですが、醤油の角がまったくなくまろやかなのですね。キレのあるラーメンが好きな人にははまらないと思うが一体感はハンパない。一体感を生み出しているのはその製法にあるのかもしれません。丼で出汁とタレを合わせるスタイルではなく、先に麺をセットした丼に、醤油ダレで味付けされたスープを注いだら完成です。つまりスープにタレをあらかじめ合わせるという高山ラーメンと同じ製法ですね。麺はかんすいの香りが強い黄色い中細麺。