1953年(昭和28年)創業の「中野光来軒」という中華料理店が前身。沼袋にあるフジキン光来という食品製造会社が運営しています。カウンター10席のみの小さな店ですが、夜に訪問するとアルコールを注文する客が多く居酒屋のような雰囲気です。
鶏ガラや野菜の出汁に醤油ダレを合わせたスープにキラキラの油が浮いた、これぞ中華そばという安心のフォルム。スープの味もまさに期待通りといったものだけど麺が少し特徴的。表面はつるっとしているが、少し柔らかめのふかふかした独自の食感がある中太麺。見た目よりも存在感があり、ものすごい個性的ではないがありきたりなものとも違う。おそらく自社で製造された麺だと思いますが。いずれにしてもこのご時世に、¥500でこれほど満足できる中華そばを出せる店はあるだろうか。