1955年(昭和30年)創業。東池袋大勝軒と双璧をなす永福町系の総本山がこちらです。創業者の実家が中華麺の卸業をしている草村商店で、こちらの店舗でも使用しています。
洗面器のような大口径の丼をステンレスのお盆に乗せて提供されます。少々値は張るけど麺が2玉分入りボリューム満点。ただし結構延びやすいのはご愛嬌(^^;)カメリアラードが蓋をした熱々のスープは、豚骨ベースに野菜、煮干し、鰹節、鯖節などの魚介系を使っています。苦味や雑味のない煮干しが強調されたスープこそ永福町系の特徴ですね。最近ではもっと煮干しを全面に打ち出す店も少なくないですが、あくまでも醤油と煮干しの一体感のある味に仕上げています。
丼に投入して月見そばのように食べることも出来ますが、麺を生玉子につけてすき焼き風にも食べられます。麺のボリュームが多いので味変アイテムとして使えますね(^^)